Webデザイナーが年収とお金と仕事について…(´・ω・`)

1999年よりWeb制作をはじめる30代のデザイナー。 ブラック会社勤務、残業100時間、ワーキングプア、リストラ、うつ病、不眠症などを経験。幸せなワークライフバランスを求めて。

通勤手当がなくなると子供は確かに育てにくい。対策で在宅勤務とかさ…

f:id:happywebdesigner:20150113162142j:plain


企業の通勤手当が廃止されたら、子育て世帯は「住まいの貧困」に直面する : まだ東京で消耗してるの?

イケハヤさんのこの記事、非常に同意見でした。

単身ならともかく、ファミリーは辛い…
片親ならなおさらじゃない?

地方と都内の事情が差がありすぎ

とりあえず、地方と都内の事情が大きく差がありすぎる…んですよ。
地方だと割といいところに住んでも、
金額のUP具合はそれほどでもないです。(都内に比べたらですが)
実際共働きで頑張ればなんとかなるかなと。

地方が立地条件で1,2万家賃が上がるのに比べて、
都内は5万やそれ以上アップします。

きついです。ほんと。
2年に1回の更新費もあるし。
東京来るまで払ったことないよ…

東京に住んでいて、よく故郷の人などに
「東京は家賃が高いから大変ねー」と言われます。

東京は家賃が高い分給与が高いと感じているので、
「その分給与がいいので」と答えていますが、
それは立地条件が良くない、ごく普通(?)に住むなら、の前提です。

それでも私の住んでいた札幌は8万もあれば十分ファミリー向けに住めるのに対し、
東京は平気で15万くらいしますからね。
その差考えたら東京の方が収入少ないかも ┐(-。ー;)┌

いやほんと、大変デス…

補助がでないとなると、余計子供育てるのは躊躇しちゃいますね。
子供1人ならまだいいけど…

確かに社員の都合での負担は会社にはイタイ

確かにどこに住むかは自由で、

遠くて安いところに住むことになったら通勤が月7万かかるので全額くださーいwww

となっては確かに(´・ω・`)となります。
会社側だって辛いですわ。

若いころ実家住まいのとき良く就職活動していましたが、
辺鄙なところにあるため、交通費が人の倍以上かかるんですよね。
面接時に「同じ能力の人と比べたら交通費のかからない方を選ぶよ」とはっきり言われたことがあります。

なら上限を設ければいいのではないかなと思います。
上限がある会社は今までもありましたね。

通勤手当一切なくしたら会社は楽だろうなー
でもそれに不満をもって違う会社にいくため辞める人が増えたら、効果はないような気も…
(こういう小さな不満が、結構きっかけにはなると思います…)

職場の近くだと、家賃的な意味以外も出費がある

色々な理由で、そりゃー職場の近くがいいですわ。
通勤時間、本読んだり音楽きいたり有効活用できるとはいえ、ないほうがもっと有効活用できますよね…

一応職場=都心 という前提なのですが、
近くに住むとなっても、家賃が高い以外にもお金がかかる。

スーパーが無い。もしくは高い(´・ω・`)

食材が場所によって全然金額違うんですよ。
ネギ1本でも2倍したりする、ほんと。

都会=食材高い
田舎=食材安い
というわけではけしてないのですが

都心=食材高い というのはかなり当てはまるかと。

私は23区内に住んでいますが、八百屋もあるし、ほぼ地方に住んでいたときと変わらない食費で生活しています。
逆に弟は都心で働いていますが、
都心でもない23区でもない地域に住んでいます。
が、私が住んでいる地域よりずっと食材は高いです。
祖母はかなり田舎のほうに住んでいますが、けして食材はやすくないですが…(これはそのうち書く)

家賃以外にもろもろ生活に直結する費用が高くなります。
都心な分アクセスの料金は若干低くなるかもしれませんがね…

子供を育てるには自然があふれる場所がいいからどうしても職場から遠いところに

私は極端にいうと

自然がいっぱい=のびのび育つ

というのは幻想だと思っていますが、

夫をはじめ、子供を育てるには自然があふれるところに住まわせたいようです。

…なると通勤費がかかりますね…補助がないとつらたんです。
また1つ子供を育てにくくなります。

つまりは在宅勤務を導入してってばよ

と、グダグダ書いてましたが言いたいことがコレ。
これ、ほかにも同じことを書いている人が多数いますね。

在宅勤務を導入してほしい、と思います。

確かに社内にいることは大事です。
打ち合わせだって顔をあわせて話した方がスムーズにもいきますし、
さらさらっとホワイトボードに思いついたことを書いて会議もドンドン進められます。(カメラだと見えにくいし)

でも顏をあわせなくていい時間も多い。

全部とはいいませんし、全員ではなくても、特定の人(例えば育児中や体調不良の人など)が週の半分認められるとか、そんなふうになったら働きやすいなあと思います。

「働きやすい」はとても大事です。

それにそういうコトが出来るのが、このIT系の仕事だと思うのです。

さすがに接客業には無理ですから。

IT業界で在宅勤務ができなくてどうする

前に同業者さんの集まりに参加したとき、ある人が

この業界が一番在宅勤務が実現できるのだから、この業界でできなくてどうする!と言ってました。

ほんとそう。

それなら妊娠中にちょっと外にでるのがしんどくても、家でならできたり。
子供が熱を出しても自宅から帰って仕事できれば迷惑も軽減されるし。

いろいろ超える壁が各企業にあるとは思いますが…
まずはそんな働き方も普通だよね!という空気がまだまだないと思います。

ここまでいろいろな技術が進歩しているんですから、頼みますよー。